-
LIFESTYLEヴィーガンファッション講座「どうしていけないのファー?」
寒い季節に大活躍なのが、保温性抜群のファー製品。その独特の風合いと気持ちの良い肌触りが特徴のファッション素材です。現在市場に出回っているファー製品のほとんどが、動物の毛皮から作るリアルファー、あるいは化学繊維から作るフェイクファー(エコ... -
LIFESTYLEColumn.ヴィーガンファッション講座「どうしていけないのダウン?」
冬場の防寒に欠かせないアイテムとして私たちの生活に広く浸透しているダウンジャケットや羽毛布団。その原料であるダウンがどのように生産されているか、考えたことはありますか?私たちの生活を豊かにしてくれるダウン素材の特徴と、その背景にある動物... -
BIO LEATHERきのこ由来のバイオレザー「マイロ」って知ってる?
動物の搾取をしないヴィーガニズムの観点や環境問題への意識が高まってき近年、動物製レザーに変わる素材として「ヴィーガンレザー」が注目を集めています。廃棄リンゴの皮をアップサイクルして生まれたアップルレザーや、パイナップルの葉の繊維からつく... -
LIFESTYLEColumn.ヴィーガンファッション講座「どうしていけないのシルク?」
肌触りがよく軽やかで温かみのあるシルク。その上品な光沢から、古代中国では皇帝や国王への献上品として大変貴重な素材として扱われたといいます。現代でも、シルク製の衣類はその吸湿性と放湿性の高さから人気を集めています。しかしながら、シルクを製... -
BIO LEATHERサボテン由来のヴィーガンレザー「カクタスレザー」って知ってる?
太陽の光があれば少量の水で元気に成長するサボテン。手入れが簡単なため、お家で育てている人も多いですよね。実は、そんなサボテンが活用方法次第で環境問題を解決する未来の素材として注目されていることをご存知でしょうか?天然レザーである本革は、... -
EVENTインターン発! アップルレザーの魅力を伝える「クラフト教室」イベント開催
はじめまして、LOVST TOKYOでインターンをしているここあです。私は普段、LOVST TOKYOではPRやイベント業務のお手伝いをしています。今回なんと、インターン生の企画が採用され、新作「アップルリュック」のリリース記念イベントを開催することになりまし... -
APPLE LEATHERインターン生が実験!アップルレザー製品は雨の日でも使える?
はじめまして! LOVST TOKYOでインターンをしているすみれです。皆さんはりんご由来の「アップルレザー」についてどんな印象を持っていますか? 代表の海斗さんの話によると、アップルレザーは耐水性がある上に超軽量なのだとか。果たしてアップルレザーは... -
BIO LEATHERマンゴー由来のヴィーガンレザー「フルーツレザー」って知ってる?
【フルーツレザーとは?】フルーツレザーは、廃棄される果物から耐久性のあるレザーのような素材を生み出します。廃棄される予定の果物をアップサイクル しているので、新たに資源を使用する必要がありません。また、原料の果物は全てオランダの果物輸入業... -
BIO LEATHERパイナップル由来のヴィーガンレザー「ピニャテックス」って知ってる?
現在、皮革産業では、なめしによる環境汚染や動物保護の視点から、本革は環境に悪影響を及ぼす素材であると言われています。代替品として石油由来の人工皮革や合成皮革が登場しましたが、こちらも製造段階での環境負荷があり、ベストな選択肢とは言えませ... -
ANIMALより多くの保護犬・保護猫を守るために、「Panel for Life (命のパネル)」
【Panel for Life (命のパネル)について】人間を含めお互いの命が共存・共生し、調和する社会の実現を目指し、滝川クリステルさんが代表理事を勤める一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブル)は、2020年までにアニマル・ウェルフェアに則った犬猫の...